MENU

【子連れキャンプ】初めての秋キャンプ記録

2022年10月中旬に、小1・4歳・1歳を連れて、初めての秋キャンプに行ってきました。

2019年の夏にキャンプを始めて以来、ずっと6~8月の夏キャンプ。

私が寒さに弱いため、夏以外のキャンプを「食わず嫌い」していましたが、知り合いにすすめられてチャレンジ!

結果・・・、秋キャンプ最高!!!

キャンプ場は、兵庫県養父市の「天滝公園キャンプ場」を利用しました。
→天滝公園キャンプ場オート区画サイトのレポはこちら

我が家初めてとなる秋キャンプの記録と、秋キャンプの魅力・注意点をご紹介します。

目次

初めての秋キャンプの記録

天滝公園キャンプ場には15時過ぎにチェックインしました。

チェックイン後はさっそくテント設営。

今回は、私の父(子どもの祖父)と一緒だったので、父に子どもたちを見てもらっている間に、ムーンライトテントを設営。

ムーンライトは女性1人でも設営しやすくて、お気に入りの一幕です^^

1時間ほどでもろもろの設営を完了し、時間は16時…。

「夕飯にはまだ早いかな~」と、設営の疲れもあり、みんなでおやつタイム。

しかし・・・!

山の中なので、日が落ち始めるとあっという間にあたりが暗くなってしまいました。

焦って夕飯の支度と焚火の準備。

夕飯の支度といっても、おなべで炊飯して、レトルトカレーをかけるだけのらくちんメニュー^^(子連れバーベキューはバタバタして大変だった反省を踏まえ…)

それでも、17時前になるとまあまあ暗くて、暗がりのなかで子どもたちにご飯を食べさせるのはちょっと面倒…。早く用意すればよかったと反省です。

夕食後は焚火をし、子どもたちは焼きマシュマロをして、大人たちは晩酌をして過ごしました。

我が家の子どもは焚火が大好きです。テントやタープの設営は子どもにはまだ任せられませんが、焚き火のお世話は子どもでもできるので、それが楽しいみたい。
最初の着火は大人がやりますが、薪を追加したり、火が弱くなったらうちわであおいだり、火の具合を見ながら自ら動いてくれてます。

また、我が家の子連れキャンプの晩酌には、缶つまが欠かせません。笑
なぜなら、調理せずともおいしく、リッチな気分が味わえるから…!
お高いのでたくさんは買えませんが、「どの缶つまを選ぶか」が、キャンプの買い出しの楽しみになっています。

16時頃から上着を着て過ごすくらいに寒かったですが、19時頃からはぐっと寒くなり、焚火を早めに切り上げ、20時過ぎにはみんなでテントの中へ。

テントの中でおやつを食べながら、カルタとトランプをして過ごしました♪

1歳の坊ちゃんは、疲れていたのか、みんなが遊んでいるそばで爆睡です。

寝床についてですが、予報では12度まで下がるとのことだったので、電気毛布を用意しました。

2センチ厚の銀マットの上に薄手の敷物を敷き、電気毛布を広げ、その上に寝袋を置きました。

寝袋は封筒型のものを開いて敷布団と掛け布団にし、間に毛布をはさみました。

ストーブは用意しなかったので、起きている状態では上着があったほうが快適でしたが、寝袋にはいってしまえば長袖一枚でぬくぬくでした^^

そして翌朝。

朝はとても寒いのと、テントの結露がすごかったです。

6時頃に起きて、テント内で朝食のパンを食べ、少し体が温まってから外へ。

子どもたちは「寒い寒い」と言いながらも、バッタやコオロギを捕まえて遊んでいました。

大人は、ゆっくりとコーヒータイムです。

7時頃から日が照り始めるとどんどん暖かくなり、8時ころには日差しが強く上着がいらないくらいになりました。

暑さ対策を考えておらず、タープを持参しなかったので、車の陰に隠れて過ごしました^^;

チェックアウトは12時なので、それまでは、キャンプ場に備えてあるトランポリンをしたり、シーソーにのったり、サイト内でバッタを捕まえたりしてゆっくり過ごしました。

テントは夜露と結露で濡れていましたが、晴れていたのでチェックアウトぎりぎりまでテントを乾かして、無事乾燥撤収^^

チェックアウト時間が10時や11時のキャンプ場が多い中、天滝公園キャンプ場は12時まで利用できるので、テントをしっかり乾燥させながら、片づけることができました。

チェックアウト後、2日目は本当に暑かったので、帰りにスーパーへ寄り、アイスを買って食べて帰りました。

秋キャンプの魅力

初めての秋キャンプでしたが、「もう真夏のキャンプには行かない!」と思うくらい、最高でした!

テントの”秘密基地感”を味わえる

一番の魅力はテントの中でゆっくり過ごせることです。

せっかくテントがあるのに、寝るだけなんてもったいない。

テントの”秘密基地感”、大好物です^^

焚き火が心地よい

焚き火の魅力がしっかりと発揮されるのも、秋キャンプの良いところです。

夏も焚き火をすることがありますが、なんせ暑いので、焼きマシュマロを楽しんだら即終了。笑

焚き火を楽しむ余裕がありません・・・

肌寒い中で、焚き火にあたりながら炎のゆらめきに癒される時間・・・最高♪

虫が少ない

また、虫が少ないのも、夏以外のキャンプの良いところです。

バッタやコオロギはその辺を跳びまわっていましたが、蚊はいませんでしたし、ランランにも虫は寄ってきませんでした。

夏場はランタンが虫まみれになるし(=下手したら、ランタンがある場所全体が虫まみれ)、テントへの出入りもかなり気を遣うので、そこにストレスを感じなくて済み、とても快適でした。

秋キャンプの注意点

次に、初めて秋キャンプをして、注意したいと思ったことです。

寒さ対策と暑さ対策が必要

秋は暖かい日・寒い日とあるので、予報に応じた用意が必要です。

初めての秋キャンプの場合、寒さ対策にばかり気をとられて、暑さ対策がおろそかになるかも・・・!?(うちだけかな笑)

寒さ対策については、初めての秋キャンプの場合は、電源付きサイトを利用して、電気毛布やストーブを用意しておくと安心です。

暑さ対策については、真夏ほどの対策はいらないと思いますが、温度調節しやすい服装を用意しておくとよいです。

寒さ対策・暑さ対策のどちらにしても、キャンプ場で車をアイドリングにして過ごすのはマナー違反です!

そうならないように、装備を考えておきましょう。

暗くなるのが早い

秋は夏よりも日没の時間が早く、暗くなるのが早いです。

特に山間部のキャンプ場だと、普段過ごしている場所よりも早く暗くなってしまいます。

夕食は「少し早いかな?」くらい余裕もって準備しましょう。

早く夕食をとると夜中におなかがすいてしまうので、簡単な夜食やお菓子を用意しておくとよいです♪

夜食は、焚き火でマシュマロやソーセージ(暗いと火の通りが分かりづらいので、焼かなくても食べれるものが安心)を焼きながら食べるのもおすすめです!

夜露・結露が多い

寒くなるので夜露・結露が多いです。

夕方、気温が下がり始めた時点で、ギアに夜露がついていました。

夕方以降、濡れて困るギアは片づけるか、幕下に置いておきましょう。

テント内も、壁側の荷物は結露で濡れてしまう可能性があります。

濡れて困るものはテントの壁から離しておきましょう。

また、撤収時にテントやタープが乾かない可能性があるので、大きめのゴミ袋を持って行っておくと、ざくっと入れて持ち帰り、家で干すことができます。

まとめ

以上が、我が家初めての秋キャンプの記録です。

来年は、春キャンプにも行ってみたいと思います♪

キャンプ初心者の方、子連れキャンプをされる方の参考になれば幸いです^^

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

シェアしてもらえたらうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次